異材摩擦接合継ぎ手のJIS化に当社も参画しています
2013年10月
日刊工業新聞(2013年10月18日)に掲載されました「異種金属接合材で規格 経産省 摩擦利用の加工法世界市場を開拓」という記事写真に、当社製品を提供しました。異材摩擦接合継ぎ手のJIS化に当社も参画しています。
2013年10月
日刊工業新聞(2013年10月18日)に掲載されました「異種金属接合材で規格 経産省 摩擦利用の加工法世界市場を開拓」という記事写真に、当社製品を提供しました。異材摩擦接合継ぎ手のJIS化に当社も参画しています。
2013年
接合部φ4の摩擦接合が出来るようになりました。
0.9tの小径パイプの摩擦接合が出来るようになりました。
※長さ、大きさなど詳細はメールか電話にてお問い合わせください。
2013年8月
接合事業部は2013年8月に移転しました。
2013年7月
一般社団法人 日本非破壊検査協会が実施する(MT)磁粉探傷試験・レベル2に、当社の社員が合格しました。
現在、当社では以下の非破壊検査の技量認定を保有しております。
2010年10月
名称 | サーボ制御式横型摩擦接合機 |
---|---|
メーカー | 日東制機(株) |
型式 | FF-45ⅡC50S-SK |
推力 | 25~215kN (2.55~22 ton) |
特徴 |
|
接合に角度制御ができます
2008年2月
弊社より「CrMo鋼系摩擦接合不具合事例と対策」というテーマで研究発表を行いました。
日時 | 平成20年2月15日(金)13:30〜16:50 |
会場 | 大阪府立産業技術総合研究所 No.1会議室(2F) http://tri-osaka.jp/ 大阪府和泉市あゆみ野2−7−1 TEL:0725-53-1121 |
主なプログラム | 「摩擦攪拌接合を用いた積層造形法の開発」 「TiNi合金のスモールスケール摩擦圧接」 「CrMo鋼系摩擦接合不具合事例と対策」(弊社発表) 「中小企業による摩擦攪拌接合技術の実用化開発」 |
参考ページ:摩擦接合技術協会
2007年10月3-5日
機械要素、加工技術を集めた西日本最大の専門技術展です。
当社は、3号館 機会材料・加工フェア A727に出展しました。
2007年7月
2007年6月
当社は品質マネジメントシステム規格であるISO9001を取得しました。
2007年5月